ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)

2007年~2011年ごろまで はてなダイアリー に書いてた記事を引っ越してきました。

2008-04-13から1日間の記事一覧

500系のエラー処理のハンドリングについて

ハイ、本日最後のエントリー。500系が発生する時、ちゃんと捕捉できるのか?ということで、少し調べてみました。 参考:あきおの日記というわけでまたもやソースコード探索いっきまーす\(゚∀゚)/ あ、使用しているRailsは1.2.6です。予め。

script/generateで作られるビューファイルの拡張子が、Rails2.0では".html.erb"になる件

会社の同僚が・・・というか自分も含めて、今回のお仕事ではRailsを使うことになったわけだが。 本を読んでまじめに勉強している同僚が、「ビューの拡張子が.html.erbとかになってるけど、本とかWebの記事だと.rhtmlになってる。なんで?」 とか言ってきたの…

PHPでのvar_dump()相当と親クラス・includeモジュールの取得

これも既出であること甚だしく、単なるメモ。 http://arika.org/doc/php-ruby親クラスの取得:Module#ancestors $ irb irb(main):001:0> module Mod1 irb(main):002:1> end => nil irb(main):003:0> class Klass irb(main):004:1> include Mod1 irb(main):00…

ActiveSupportによるString#underscore, String#classify とRailsのクラス名とファイル名の対応規則

既出も甚だしいだろうが、忘れない為にメモ。ActiveSupportによりStringクラスに追加されるunderscore, classifyメソッドは、大文字小文字の混ざったクラス名を、対応するファイル・フォルダ名に変換・逆変換してくれる。 >ruby script\console Loading deve…

script/destroyコマンドは助かる。

script/generateでモデル名やコントローラ名をtypoした時、作られたファイルを一々手動で消すのは面倒。script/destroy使えばオッケー。

rails-1.2.6がgemのリモートリポジトリからインストールできなくなっている件について

とある事情によりRailsの1.2.6を使うことになった。理論上、 $ gem install rails -v 1.2.6 or $ gem install -r rails -v "= 1.2.6"などで(-rオプションはリモートリポジトリと言うことを明示)出来るはずなのだが・・・ $ gem install -r rail -v 1.2.6 ERR…

Order指示子のdenyとallowをカンマで並べる時、間に空白を入れてはいけない。

Apache2.0の話です。.htaccessで一時的に特定ディレクトリを完全に403 Forbiddenにしようと思って、 Order deny, allow deny from allとしたら、 [Sun Apr 13 11:41:34 2008] [alert] .../.htaccess: order takes one argument, \ 'allow,deny', 'deny,allow…