buttonタグ on IE6, どうしてくれようか・・・。
ずっと、なぜかIEではログインが動かなかった。で、いよいよACLやスレッドが動き出すので、そろそろ1ブラウザでの動作確認は面倒くさい。2種類のブラウザを併用し、片方で編集し、片方でACLチェックをする・・・みたいにしないと1ブラウザでログインして編集、ログアウトしてログインしなおしてACLチェック・・・と面倒くさい。
で、何でIEでログインが動かないのか分かりました。buttonタグのせいでした。
- IE6での死屍累々
- トドメ。IE7でも・・・
_| ̄|○
もうね。本当ね。IEが悪いのか、buttonタグを使おうとした時に突っ込んで調べなかった自分が悪いのか、多分どっちも悪いんだろうけど、なんというか、超、鬱。
どうしよう。特に管理画面系では、使いまくってるんだよね。特に、confirmなど画面が間に挟む場合、backとsaveとか。aclとかであればもうちょい複雑で、update/back/confirmとか。
・・・
・・・
・・・
・・・
後回しだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
「なるべくJavaScriptは使用しない」が基本方針。で、JavaScriptを使用せず、かつ、IE絡みのbutton系不具合を回避する為buttonタグを使わないとなると、もう画面遷移レベルで直さないと行けない。例えば一部のボタンをリンクにし、表示画面や入力画面を分離したりして、一つのフォームに一つのsubmitボタンで済むように画面フローを直さないと行けない。
んなこと、この時点でやる暇は無い。只、ログイン周りは最悪、IEで動くようになっていないと某所での使用に影響が出そうなので、最低限度そこだけは確保しておく。
0.0.2以降で対処する。groupのprofileも入ってくるだろうし、管理系が大分画面フローの見直しが入るだろうから。
・・・本当、やられた。_| ̄|○