ぐらめぬ・ぜぷつぇんのはてダ(2007 to 2011)

2007年~2011年ごろまで はてなダイアリー に書いてた記事を引っ越してきました。

特殊HTMLタグへのラッパー用Wikiプラグイン実装終了、あと、Block型プラグインのスタイルを変更。


以下の特殊HTMLタグの、Wikiプラグインでラップしました。

ちなみに というプラグインについては、BracketName要素の中でラップしています。

[[30]]
[[ページ名]]

とかは、

<yb_link 30 />
<yb_link ページ名>ページ名</yb_link>

とかに変換されます、ということで。

あとBlock型プラグインの呼び出しスタイルを変更しました。
KinoWikiスタイルでは、

#plugin_name (parameters) {
...
}

という形だったのですが。codeプラグインを実装中に「あ、これだと"{" - "}"でスコープを囲むタイプのソースコードがおかしくなる・・・!!」と気づきました。
で、悩んだ末、はてなダイアリで好きになった">|| ... ||<"を使おうと思ったのですが、ちょっとそのままでは難しくて、ちょっとだけ変えて、こんな風にしました。

 #plugin_name |parameters|>
 ...
 ...
 ||<

">"の位置をずらしただけです。なんでこうしたかというと、中身を持たないタイプに対処する為です。

 #plugin_name |parameters|

というパターンに対処する為・・・というわけでした。

ちなみに、これでcodeプラグインを使う場合

 #code|php|>
 <?php
 require_once('Net/URL.php');
 ...
 echo "<html>"...;
 ||<

という感じで、ほぼはてなダイアリの記法でのpreタグと同様の書き味になります。

KinoWikiやPukiWikiでは、preをしようとすると行頭に" "(半角空白)を入れなければなりませんでした。これですと、ソースコードをコピペする際に一手間必要になります。(sakuraエディタに貼り付けて正規表現で行頭置換とか)
はてなダイアリはpre記法のおかげで、そういった手間が無くてすごい嬉しかったのですが、YakiBikiでも同様に書けるようになり、自分自身嬉しいですねぇ。

ってかいい加減てめー自身がYakiBiki使えよ、という感じですよねすみません。TrackBackとかRSSとか、折角のはてな認証とかOpenIDとかTypeKey認証とかその辺りまで行ったら・・・と考えておりますので。(^_^;)